なぜ糀シロップは腸内環境に良いのですか?

理由1:腸にいる善玉菌のごはん、「オリゴ糖」が豊富です

コージローのやさしい甘みは、砂糖を一切使わず、お米と米麹が持つ力を長時間の発酵によって引き出した、自然由来のものです。

この甘み成分の中には、ブドウ糖だけでなく、腸内にいる善玉菌(ビフィズス菌など)の活動を支える「オリゴ糖」が含まれています。オリゴ糖は、善玉菌にとって大切な栄養源となり、腸内環境のバランスを整える手助けをしてくれます。

お客様からも 「お通じの変化を感じた」 といった嬉しいお声をいただくことがあり、糀が持つ自然の力を実感しています。

理由2:発酵の力で、体にやさしく栄養を届けます

私たちの体は、食べ物を消化し、栄養を吸収することでエネルギーを得ています。糀シロップは、製造の過程で糀が持つ酵素の力が働き、お米のデンプンやタンパク質を、あらかじめブドウ糖やアミノ酸といった吸収しやすい小さな単位まで分解しています。

これは、いわば体が行う消化のプロセスを、発酵の力で事前に行っているようなものです。そのため、胃腸に大きな負担をかけることなく、スムーズに栄養を体に届けることができます。体が少し疲れているなと感じる時でも、やさしく栄養補給ができるのは、発酵食品ならではの大きな魅力です。

理由3:いきいきとした毎日を支える「ビタミンB群」

私たちの工房でじっくりと時間をかけて育てる米麹から生まれる糀シロップには、ビタミンB1、B2、B6といったビタミンB群が豊富に含まれています。 これらのビタミンは、エネルギー作りを助けるだけでなく、腸の粘膜をすこやかに保つためにも欠かせない栄養素です。

日々の食事にコージローをプラスすることで、こうした大切な栄養素を手軽に補うことができます。

フレーバーごとの嬉しい特徴

コージローは、糀の良さを最大限に活かしながら、さらに美味しく楽しんでいただくために様々なフレーバーをご用意しています。 中でも、特に腸活を意識する方におすすめのフレーバーをご紹介します。

  • 飲むスイートポテト さつまいも由来の豊富な食物繊維が、お腹の調子を内側からしっかりと支えます。 糀の力で引き出した自然な甘みと合わさり、まるでデザートのような満足感です。
  • 紫蘇 爽やかな酸味は、発酵の過程で生まれるクエン酸によるもの。 原料の赤紫蘇にはアントシアニンという成分が含まれ、すこやかな毎日を応援してくれます。
  • 藤ハーブ ラベンダーやカモミールといったハーブは、心と体を解きほぐすお手伝いをします。 隠し味に加えた大葉の爽やかな風味が、リラックスした時間をもたらし、内側からのバランスを整えます。

糀シロップ コージローは、発酵食品が苦手だった方にも「これならおいしい」 と感じていただけるよう、風味や飲みやすさを追求して作っています。

まずは毎日の食生活に、糀シロップを取り入れてみませんか。

目次